万願寺唐辛子と茄子の煮浸し&餃子 万願寺唐辛子と茄子の煮浸し 万願寺唐辛子と茄子に玉ねぎのスライスを入れるとさらに美味い 肉餃子 お店ではお肉が少ないので肉多めのボリュームUP肉餃子が美味い トラックバック:0 コメント:0 2016年10月09日 続きを読むread more
お家餃子@最高 思いっきり餃子を食べたいときはお家で餃子が最高! ”モランボン”の餃子の皮でタップリニンニク餃子・スタミナ満点! トラックバック:0 コメント:0 2015年06月27日 続きを読むread more
カツレツ@お家グルメ 今回は豚で揚げ焼きした「カツレツ」トマトをタップリのせてレモンをかけて頂くとあっさりして美味しい! ルッコラを添えてゴマのような風味と多少の辛み・苦みが合わせると更に美味しい! ・カツレツは、元々は、仔牛肉をスライスしたものに細かいパン粉をつけてフライパンなどで炒め焼きする料理 ・ルッコラはカルシウム・鉄分・ビタミンCが豊富である… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月30日 続きを読むread more
お家で餃子祭り お家餃子は自宅で材料分量の割合を変えていろんな味の餃子が 楽しめるのが良いですね~ キャベツ・豚ひき肉・ニラ・ニンニクの割合で野菜餃子・肉餃子 皮のもっちりで食感を変えて楽しみます。 ■お家で餃子祭り トラックバック:0 コメント:0 2014年02月23日 続きを読むread more
ロールキャベツ@美味い! 寒い冬には”ロールキャベツ”が美味しい~最高ですね~ 薄切りのベーコンを巻きつけて俵型になるように巻く。 トマト味のスープで煮込んで作る。パンにスープをつけて食べると美味しい。 ■写真:ロールキャベツ@美味い! トラックバック:0 コメント:0 2013年12月21日 続きを読むread more
れんこん三兄弟:ヤンマー「プレミアムマルシェ」 ・株式会社れんこん三兄弟 土本来のチカラを活かしたれんこんづくりシェフが惚れ込む、甘くスイーツにも採用するほど、れんこんの常識を覆す食材です。 その食味は絶品。歯触りの良さや、れんこんが持つ本物の甘みを口いっぱいに感じることができます。 ■写真:のれんこんサラダ・れんこんのはさみ揚げ:れんこん三兄弟 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
丸ナス梵天丸:ヤンマー「プレミアムマルシェ」 ・丸ナス梵天丸 新潟県の雪解け水と高品質な堆肥で育つ食味・食感に優れた瑞々しい丸ナス梵天丸 みのりファーム 一般のナスと違い果肉部がしっかりしていつので歯ごたえがあり身が崩れない甘さもあり美味しいです。 ■写真・・丸ナス梵天丸・なすの素揚げトマト添え・丸ナス梵天丸 美味しい!最高! トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
ビストロ カナ@堀切菖蒲園 京成線、堀切菖蒲園駅下車、駅前交番の交差点ハルピン餃子のとなり洋品店KADOYAの横階段で2Fにあがるとビストロ カナです。 入口のお店の旗を見ると・・・なんと青・白・赤の国旗そうです”フランス”です。店内を入る装飾はすべて”フランス”ですが”イタリア”のビストロで~す。 ■写真1:今日の魚の”ボアレ” マグロをあっさり”ボアレ”バル… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月08日 続きを読むread more
おせち料理@五段重の意味 お正月、神に感謝して願いをこめる”おせち料理”最近では自宅で作る事はすくなくなりました。 関西のおせちは”田作り”でなく”たたきごぼう”ですね。栗きんとんの黄色を出す為”クチナシの実”を使いましたね。 正式には五段重ですが五の重には何も入れない事から与の重(四段重)でなく三段重が主流です。 今年は二段重おせちにしました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年01月01日 続きを読むread more