綺麗なデュランタ@日比谷公園 日比谷公園の有楽町側の入口はいってすぐ右側に咲いています。 小さな花が連なって咲くデュランタと花のアップで撮りました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月18日 続きを読むread more
輝く花@日比谷公園ガーデニングショー2015 日比谷公園ガーデニングショー2015 テーマ 「未来(あした)へつなごう花とみどりの輪」 東京の中心に位置する日比谷公園を会場に、広く市民、企業、団体等の参加を得てガーデニングショーを開催し、日比谷公園から「花と緑・環境」のメッセージを世界に発信するとともに、これからの都市における「花と緑のライフスタイル」を提案する。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月18日 続きを読むread more
チョコレートコスモス@日比谷公園 日比谷公園ガーデニングショー2015 テーマ 「未来(あした)へつなごう花とみどりの輪」 東京の中心に位置する日比谷公園を会場に、広く市民、企業、団体等の参加を得てガーデニングショーを開催し、日比谷公園から「花と緑・環境」のメッセージを世界に発信するとともに、これからの都市における「花と緑のライフスタイル」を提案する。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月18日 続きを読むread more
チョコレートコスモス@日比谷公園 日比谷公園ガーデニングショー2015 テーマ 「未来(あした)へつなごう花とみどりの輪」 東京の中心に位置する日比谷公園を会場に、広く市民、企業、団体等の参加を得てガーデニングショーを開催し、日比谷公園から「花と緑・環境」のメッセージを世界に発信するとともに、これからの都市における「花と緑のライフスタイル」を提案する。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月18日 続きを読むread more
チョコレートコスモス@日比谷公園 日比谷公園ガーデニングショー2015 テーマ 「未来(あした)へつなごう花とみどりの輪」 東京の中心に位置する日比谷公園を会場に、広く市民、企業、団体等の参加を得てガーデニングショーを開催し、日比谷公園から「花と緑・環境」のメッセージを世界に発信するとともに、これからの都市における「花と緑のライフスタイル」を提案する。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月18日 続きを読むread more
鶴の噴水@日比谷公園 噴水のある日比谷公園。 鶴から一筋の水流が空へと吹き上がります。風景にとけこんでいるのでよく見ないと鶴だとわからないです。 日本初の洋風公園として西洋風に和の要素を取り入れた設計その中で噴水の意匠も「蝦蟇仙人」から「鶴」へと変わりました。 鶴を制作したのは金属工芸作家の津田信夫(つだ・しのぶ)。明治から平成へ。「鶴の噴水」は、周り… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月12日 続きを読むread more
ひまわりと蝶@日比谷公園 日比谷公園テニスコート横にひまわりの小路があります。 見頃の時期は過ぎた様で咲いている”ひまわり”は少なくなりました。 ちょうど蝶が蜜を求めてきたので”ひまわり”と蝶を一緒に撮りました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年08月16日 続きを読むread more
クリスマスキャンドルと噴水@日比谷公園 クリスマスキャンドルの優しい灯りと噴水のやわらかさ・綺麗です。 日比谷公園でクリスマスキャンドルイベント。 大噴水広場で12月18日・19日「日比谷アカリテラス2014」が開催LEDのイルミネーションが増える中、自然の中でぬくもりのある2000本のキャンドルの火を使ったイベント トラックバック:0 コメント:0 2014年12月19日 続きを読むread more
可愛い花たち@日比谷公園 ガーデンコンテスト作品展示のコンテナガーデンの可愛い花たち 第12回日比谷公園ガーデニングショー2014:10月18日~26日開催中 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月20日 続きを読むread more
小さな秋の実り@日比谷公園 ガーデンコンテスト作品展示のコンテナガーデンの可愛い黄色の実 第12回日比谷公園ガーデニングショー2014:10月18日~26日開催中 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月20日 続きを読むread more
可愛い花たち@日比谷公園 ガーデンコンテスト作品展示のコンテナガーデンの可愛い花たち 第12回日比谷公園ガーデニングショー2014:10月18日~26日開催中 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月19日 続きを読むread more
松本もとよさん・フラメンコ最高@日比谷公園 松本もとよフラメンコグループの踊りの動きが伝わります。 日比谷公園ガーデニングショーのランチタイムコンサートで 松本もとよフラメンコグループ(フラメンコ)がありました。 本格的にフラメンコを見たのは初めてですが最高でした。 ギター:小原覚 カンテ:斎藤綾子 バイレ:松本もとよグループ トラックバック:0 コメント:0 2014年10月19日 続きを読むread more
松本もとよさん・フラメンコ最高@日比谷公園 松本もとよさんの踊りの動きが伝わります。 日比谷公園ガーデニングショーのランチタイムコンサートで 松本もとよフラメンコグループ(フラメンコ)がありました。 本格的にフラメンコを見たのは初めてですが最高でした。 ギター:小原覚 カンテ:斎藤綾子 バイレ:松本もとよグループ トラックバック:0 コメント:0 2014年10月19日 続きを読むread more
輝く蝶と花@日比谷公園 光をあびて輝く蝶と花・羽の表はオレンジ色の鮮やかなですが 横からなので裏側の羽の紋様です。 第12回日比谷公園ガーデニングショー2014:10月18日~26日開催中 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月19日 続きを読むread more
チョコレートコスモス@日比谷公園 色がなんとも珍しいチョコレートコスモス チョコレート色・黒紫色の一重咲きの花が綺麗です。 原産地はメキシコ1902年から栽培が始まり日本には大正時代に渡来 第12回日比谷公園ガーデニングショー2014:10月18日~26日開催中 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月19日 続きを読むread more
可憐なデュランタ@日比谷公園 日比谷公園の有楽町側の入口はいってすぐ右側に咲いています。 小さな花が連なって咲くデュランタはよく公園で見かけます。 日比谷公園のデュランタは可憐で綺麗なので見惚れてしまいます。 ■大きなアメリカデイゴ@日比谷公園 日比谷公園のアメリカデイゴ(マメ科)の木は大きいので ビックリです。肉厚の赤い花が独特ですね~。 強烈な個性の… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月04日 続きを読むread more
親ガメの背中に子亀をのせて~@日比谷公園 日比谷公園の池の真中にある島にカメがいるのだ。 親ガメの背中に子亀をのせて~まるで本物のように見えます。 よく見ると彫刻ですがそれにしてもよく出来てま~す。 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月04日 続きを読むread more
雪景色・雲形池と鶴の噴水@日比谷公園 雪の残る日比谷公園の”鶴の噴水”水の先を鳩が飛んでいました。 今日は雪景色と雲形池と鶴の噴水の風景です。 噴水としてはわが国で三番目に古いとされる鶴の噴水のある池。 春はサクラ、秋から冬にかけてのイチョウ、モミジの紅葉黄葉は見事です。 トラックバック:0 コメント:0 2014年02月11日 続きを読むread more
スギボックリ!?ヒマラヤスギ@日比谷公園 ヒマラヤスギなので松ぼっくりじゃないですが球果”スギボックリ”? 上にむけて直立しているのがなんだか可笑しい! ■写真:スギボックリ!?ヒマラヤスギ@日比谷公園 トラックバック:0 コメント:0 2013年11月02日 続きを読むread more
キラキラ・サルビア@心字池:日比谷公園 日比谷公園の有楽門入口を入り進むと心字池があります。 池の湖面に陽の光が当たり水面がキラキラ輝いているのを青色が綺麗なサルビア・グアラニチカと一緒に表現しました。 ■写真:キラキラ・サルビア@心字池:日比谷公園 トラックバック:0 コメント:0 2013年11月02日 続きを読むread more
ふんわりやさしいバラ@日比谷公園 もうすぐ秋バラの季節ですね~待ち遠しいです。 華麗で鮮やかなバラも素敵ですがふんわりやさしい色のバラも素敵です。主役を右端において背景を明るく軽くぼかしてやさしい雰囲気を表現しました。 ■ふんわりやさしいバラ@日比谷公園 トラックバック:0 コメント:0 2013年10月05日 続きを読むread more
都会のバラ@日比谷公園 バラの背景は高層ビル・・都会のバラですね~ 日比谷公園の春バラも見ごろを迎えて来ました。 花壇の中に咲くので近くに行けないのが残念です。 ■写真1・2:都会のバラ@日比谷公園 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月06日 続きを読むread more
も・も・モッコウバラ@日比谷公園 日比谷公園の春バラも見ごろを迎えて来ました。 花壇の中に咲くので近くに行けないのが残念です。 ■写真1・2:も・も・モッコウバラ@日比谷公園 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月06日 続きを読むread more
鶴の噴水@日比谷公園 日比谷公園に珍しい”鶴の噴水”があります。 明治38年頃、公園等では日本で3番目に古い噴水です。 1番目:長崎諏訪神社・2番目:大阪箕面公園 ■写真:鶴の噴水@日比谷公園 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月06日 続きを読むread more